【Arduino】内蔵EEPROM読み書き支援ライブラリ-rom_adv-【型変換】
こんにちは。ふさもふです。
このライブラリーはArduinoに内蔵されるEEPROMの読み書きを簡単にする
ラッパーライブラリーです。
Arduino言語の仕様上、内蔵EEPROMにはbyte型しか読書できません。
その他の型を読書するにはByte型に分割する必要があります。
Byte型への分割と統合は泥臭く面倒くさいのでライブラリー化しました。
各変数型を自動的にキャストして指定したメモリー位置から読書を行います。
ライブラリーのインストール方法
1.ZIPファイルをダウンロードする。
2.適当なところに置いておく
3.ArduinoIDEを起動して”スケッチ>ライブラリを使用>ライブラリーをインストール…”をクリック
4.適当なところに置いたZIPを選択して開く
初期化処理
/*************************************************** Libraryの読み込み ***************************************************/ #include <EEPROM.h>//標準ライブラリ #include <rom_adv.h>//当ライブラリ /**************************************************** EEPOROMの初期化 *****************************************************/ rom_adv rom(1023);//使うマイコンのEEPROMの容量を指定 /*Unoの場合は1023*/ void setup() { // put your setup code here, to run once: } void loop() { // put your main code here, to run repeatedly: }
メソッド
rom_adv(int address)
コンストラクターメソッド。EEPROMの容量を指定して初期化する。
f_Write(float f, int address)
float型をEEPROMに書き込むメソッド
☆戻り値→bool型
問題なし→ture
エラー→false
☆引数
float f 内容
int address 書き込む先頭アドレスを指定
i_Write(int i, int address)
int型をEEPROMに書き込むメソッド
☆戻り値→bool型
問題なし→ture
エラー→false
☆引数
int i 内容
int address 書き込む先頭アドレスを指定
ui_Write(unsigned int ui, int address)
unsigned int型をEEPROMに書き込むメソッド
☆戻り値→bool型
問題なし→ture
エラー→false
☆引数
unsigned int i 内容
int address 書き込む先頭アドレスを指定
w_Write(word w, int address)
word型をEEPROMに書き込むメソッド
☆戻り値→bool型
問題なし→ture
エラー→false
☆引数
word w 内容
int address 書き込む先頭アドレスを指定
l_Write(long l, int address)
long型をEEPROMに書き込むメソッド
☆戻り値→bool型
問題なし→ture
エラー→false
☆引数
long l内容
int address 書き込む先頭アドレスを指定
ul_Write(unsigned long ul, int address)
unsigned long型をEEPROMに書き込むメソッド
☆戻り値→bool型
問題なし→ture
エラー→false
☆引数
unsigned long l内容
int address 書き込む先頭アドレスを指定
s_Write(String *s, int address)
String型をEEPROMに書き込むメソッド
注意:255文字までしか読み書き出来ません!先頭1Byteは文字数を管理する
領域です。他のライブラリとの互換性は保証されません
☆戻り値→int
問題なし→メモリー使用量域
エラー→-1
☆引数
String *s 文字列へのポインター。
int address 書き込む先頭アドレスを指定
※動作が不安定な可能性があります。
float型をEEPROMから読出メソッド
☆戻り値→float
☆引数
int address 読み込む先頭アドレスを指定
i_Read(int address)
int型をEEPROMから読出メソッド
☆戻り値→int
☆引数
int address 読み込む先頭アドレスを指定
ui_Read(int address)
unsigned int型をEEPROMから読出メソッド
☆戻り値→unsigned int
☆引数
int address 読み込む先頭アドレスを指定
w_Read(int address)
word型をEEPROMから読出メソッド
☆戻り値→word
☆引数
int address 読み込む先頭アドレスを指定
l_Read(int address)
long型をEEPROMから読出メソッド
☆戻り値→long
☆引数
long address 読み込む先頭アドレスを指定
ul_Read(int address)
unsigned long型をEEPROMから読出メソッド
☆戻り値→unsigned long型
☆引数
long address 読み込む先頭アドレスを指定
s_Read(int address)
String型をEEPROMから読出メソッド
注意:255文字までしか読み書き出来ません!先頭1Byteは文字数を管理する
領域です。他のライブラリとの互換性は保証されません
☆戻り値→String
ERROR時には”¥0″が返されます
☆引数
int address 読み込む先頭アドレスを指定
※動作が不安定な可能性有り……
更新履歴
- 0.1.2 2015/05/19 メモリー確保方法変更
- 0.1.1 2015/05/15 String書き込み時に戻り値で使用したByte数を返す様に変更
- 0.1.0 2015/05/01 初回作成
-
Ryuu
-
ふさもふ
-
Ryuu
-
-